1: 依頼@ベガスρ ★ 2013/03/21(木) 09:44:16.15 ID:???0
"RIAJ、違法音楽配信対策強化で「著作権保護・促進センター」設置"
日本レコード協会(RIAJ)は3月18日、インターネット上で蔓延している違法音楽配信への対策を大幅に強化するとともに、適法コンテンツの利用をさらに促進することを目的として、「著作権保護・促進センター」(CPPC:Copyright Protection and Promotion Center)を4月1日に設置することを発表した。
私的違法ダウンロード刑罰化が盛り込まれた改正著作権法が、2012年10月1日より施行されたが、その附則において、国および地方公共団体は違法なダウンロード行為の防止に関する啓発などの措置を講じること、および、有償著作物などの提供事業者は違法なダウンロード行為を防止するための措置を講じることが求められている。
日本レコード協会は、この附則を受けて、協会内に新たに専任組織「著作権保護・促進センター」を設置。専任スタッフの拡充などにより、違法な音楽アップロードの探索および削除要請件数の大幅な拡大を図るなど、これまで実施してきた違法音楽配信対策をさらに強化する。
これにより、ユーザーが違法なダウンロード行為に導かれるような危険な環境を排除することを目指す。
また、法改正の内容を広く周知するため、関係省庁および他の音楽関係団体と連携して、各種広報や啓発に関する施策についても引き続き取り組んでいく。
日本レコード協会は、これら違法音楽配信の根絶に向けた取組み強化とともに、適法な音楽コンテンツの利用をさらに促進するための環境整備を図ることで、幅広いユーザーに良質な音楽を届けることができるよう、必要な施策を今後も積極的に実施していくとしている。
知的情報局 2013/03/19(火)
http://news.braina.com/2013/0319/enter_20130319_001____.html

私的違法ダウンロード刑罰化が盛り込まれた改正著作権法が、2012年10月1日より施行されたが、その附則において、国および地方公共団体は違法なダウンロード行為の防止に関する啓発などの措置を講じること、および、有償著作物などの提供事業者は違法なダウンロード行為を防止するための措置を講じることが求められている。
日本レコード協会は、この附則を受けて、協会内に新たに専任組織「著作権保護・促進センター」を設置。専任スタッフの拡充などにより、違法な音楽アップロードの探索および削除要請件数の大幅な拡大を図るなど、これまで実施してきた違法音楽配信対策をさらに強化する。
これにより、ユーザーが違法なダウンロード行為に導かれるような危険な環境を排除することを目指す。
また、法改正の内容を広く周知するため、関係省庁および他の音楽関係団体と連携して、各種広報や啓発に関する施策についても引き続き取り組んでいく。
日本レコード協会は、これら違法音楽配信の根絶に向けた取組み強化とともに、適法な音楽コンテンツの利用をさらに促進するための環境整備を図ることで、幅広いユーザーに良質な音楽を届けることができるよう、必要な施策を今後も積極的に実施していくとしている。
知的情報局 2013/03/19(火)
http://news.braina.com/2013/0319/enter_20130319_001____.html

デジタル時代の著作権 (ちくま新書) [新書]
>>1
削除要請の求人だしてくれ。
家で出来て日給8,000円。
削除要請の求人だしてくれ。
家で出来て日給8,000円。
>>1
<#`Д´>売上が上がらないニダ!
<#`Д´>全ては、ネットが悪いニダ!
<#`Д´>売上が上がらないニダ!
<#`Д´>全ては、ネットが悪いニダ!
>>1
良質なコンテンツ] ((( ・ω・) [ニコ動]
良質なコンテンツ] ((( ・ω・) [ニコ動]
>>1
正しい現状認識さえできれば、復活の目もありそうだが。
見てるとなんかムリっぽいねw
正しい現状認識さえできれば、復活の目もありそうだが。
見てるとなんかムリっぽいねw
2: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:45:11.18 ID:SHCkr+Wi0
リアルレベリオンの世界きたああああああ
3: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:46:01.60 ID:Uo12ohYVP
掲げている名目はさておき
CDやネット配信や違法ダウンロードも含めて音楽業界の規模が縮小しているから必死だよね
CDやネット配信や違法ダウンロードも含めて音楽業界の規模が縮小しているから必死だよね
4: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:46:40.22 ID:iX2y7BIG0
コンプレッサー掛けまくった糞音楽をやめれば売れるようになるぞ
>>4
昔の音楽はコンプかかってないとでも?
バーカw
昔の音楽はコンプかかってないとでも?
バーカw
>>40
今ほど極端にかけまくりんぐじゃないってことじゃねーの
言い換えれば音圧ばかりに心を奪われて
昔のような旋律などの工夫がないって皮肉だろ
それを読み解けないお前はアホでアスペ
今ほど極端にかけまくりんぐじゃないってことじゃねーの
言い換えれば音圧ばかりに心を奪われて
昔のような旋律などの工夫がないって皮肉だろ
それを読み解けないお前はアホでアスペ
>>40
あー、あんたアスペの気があるから意識した方がいいよ
あー、あんたアスペの気があるから意識した方がいいよ
5: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:47:25.47 ID:LijpJlgO0
オワコン
6: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:47:37.27 ID:GfVlgPBE0
バカだなぁ
いつまでも既得権益にしがみついてないで
新しい収益方法考えろよ
もう単純に音楽だけ売って儲ける方法は終わってるんだよ
低能協会が雁首揃えて思いつくのはそれだけか
いつまでも既得権益にしがみついてないで
新しい収益方法考えろよ
もう単純に音楽だけ売って儲ける方法は終わってるんだよ
低能協会が雁首揃えて思いつくのはそれだけか
7: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:47:54.13 ID:E/VV0DFX0
違法化しても良質になってない
8: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:48:01.59 ID:2E9mhBH50
買わない
これだけは譲れない
これだけは譲れない
9: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:48:03.52 ID:yX/+KR2t0
まあこれで売れるようになると思うんならやれば?
10: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:48:24.89 ID:wQ0nxwJA0
天下り組織
11: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:48:34.21 ID:ExhkoMup0
割れ厨の取り締まりはもっとやれ
ただCDの売上に直結するかどうかは違う話だと思う
良質なコンテンツ提供できないならこのまま消え去るのみ
ただCDの売上に直結するかどうかは違う話だと思う
良質なコンテンツ提供できないならこのまま消え去るのみ
12: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:49:06.01 ID:RMtZH4Bq0
もう音楽業界自体が衰退してる
13: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:49:18.41 ID:b6wEXa2o0
今低質なのか
14: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:49:45.14 ID:LgE+wjjX0
>>幅広いユーザーに良質な音楽を届けるため
ならまず再販やめろwwwwwwwwww
どんだけボッタクってんだよおまえら
ならまず再販やめろwwwwwwwwww
どんだけボッタクってんだよおまえら
15: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:49:48.20 ID:vAFmTUoh0
やってくれ!
16: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:50:53.37 ID:piAPY8UC0
泥棒が正当化の言い訳をするスレ
17: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:51:27.07 ID:Gsjwm0ks0
自分で作曲して無料で流す人多いから別に・・・
19: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:51:44.25 ID:mppqq4XU0
良質な音楽とは何ぞや?
20: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:51:53.16 ID:/j2I60LX0
AKBみたいな下劣なCDの売り方は違法じゃないから
どんなに胡散臭くてもノータッチなわけね
んなんだからどんどん印象悪くなんだよばかども
どんなに胡散臭くてもノータッチなわけね
んなんだからどんどん印象悪くなんだよばかども
21: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:52:05.83 ID:Lb24xKxa0
良質な音楽? タダやないと判断できんのやけど
ようつべもアウトなん? こわすぐる
ようつべもアウトなん? こわすぐる
22: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:52:18.25 ID:YAM7KWXSO
MP3→良質
23: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:52:48.70 ID:rLOoiC5iP
RIAJ幹部「発売される全CDに握手権を付けます。握手権は演歌界からは山本譲二さん、
Jポップからは近藤真彦さんを予定しています。」
Jポップからは近藤真彦さんを予定しています。」
24: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:52:51.98 ID:y4Moa6UL0
利権まみれの音楽なんて聞きたくないです
25: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:52:53.04 ID:qWNVG0vC0
そのときどき流行ってるシングルCDを買うような層が
買わなくなっただけじゃないのかね
それこそパズドラやら何やらにお金つかっちゃってさ
買わなくなっただけじゃないのかね
それこそパズドラやら何やらにお金つかっちゃってさ
>>25
売れる売れないの比較対象が90年代の音楽バブルだから、
単純に娯楽の幅が広がったことと、音楽バブル時代の主要客層であった
団塊Jr世代が買わなくなったから音楽市場が縮小してるだけなんだがなあ。
40前後になった団塊Jr世代が最近の10~20代向けJポップなんてまず聞かないだろうし。
売れる売れないの比較対象が90年代の音楽バブルだから、
単純に娯楽の幅が広がったことと、音楽バブル時代の主要客層であった
団塊Jr世代が買わなくなったから音楽市場が縮小してるだけなんだがなあ。
40前後になった団塊Jr世代が最近の10~20代向けJポップなんてまず聞かないだろうし。
26: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:53:23.37 ID:Rt++LWT20
ユーザー側は買わない聴かないを徹底すればいいだけの話
27: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:53:33.30 ID:tIkAwoS+0
これで売り上げ回復だな(棒
28: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:53:57.49 ID:+y6ObAgO0
これからの時代はインターネットを利用して
幅広いユーザーに良質な音楽を届けることが必要だと思うんだ
幅広いユーザーに良質な音楽を届けることが必要だと思うんだ
29: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:54:03.47 ID:geyeBczI0
tubeからWAV保存するのが良質
30: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:54:05.76 ID:22fiHxla0
いまさら厳重に取り締まっても無料とかのほうに流れちまうぞ
ネットに圧力かけて素人が無料で曲を公開できないようにしないとな
著作権登録された曲じゃないとプレーヤーが認識しないとかな
ネットに圧力かけて素人が無料で曲を公開できないようにしないとな
著作権登録された曲じゃないとプレーヤーが認識しないとかな
31: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:54:10.24 ID:e2rmutVA0
お為ごかし
32: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:54:13.82 ID:6zZUq4sB0
別に買わなくてもいい
新聞といっしょで過去の産物ですよ
新聞といっしょで過去の産物ですよ
33: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:55:02.78 ID:D/BffZ3r0
その前に良質な音楽コンテンツを作って下さい。
どれもこれも同じような曲にしか聞こえない
何度も繰り返し聞きたい曲がない
CDを毎月10枚くらい買ってる身からの意見でした。
どれもこれも同じような曲にしか聞こえない
何度も繰り返し聞きたい曲がない
CDを毎月10枚くらい買ってる身からの意見でした。
34: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:55:34.56 ID:FhVIhtse0
もうまったく買ってないし、まったく聴いてない
音楽は過去に買ったモノだけで一向に構わん、オレは
音楽は過去に買ったモノだけで一向に構わん、オレは
35: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:55:37.02 ID:I0GY1wpW0
完全に方向性を間違ってるな
音楽が売れないのは違法ダウンロードのせいじゃないってば
音楽が売れないのは違法ダウンロードのせいじゃないってば
36: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:55:37.81 ID:Pub14+qY0
レコード協会はいいかげん自分たちは間違ってたと認めろ
もうバカ高いCDがアホのように売れまくる90年代は帰ってこないよ
もうバカ高いCDがアホのように売れまくる90年代は帰ってこないよ
37: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:55:51.25 ID:DQd9KPV50
割れはどうかと思うけどさ
売れない原因をユーザー側に押し付けて
自分らは他人の権利の上に胡坐書いて威張るばかりで、ニーズにも現状にも鑑みず販売努力もしないってただの阿呆だよね
売れない原因をユーザー側に押し付けて
自分らは他人の権利の上に胡坐書いて威張るばかりで、ニーズにも現状にも鑑みず販売努力もしないってただの阿呆だよね
>>37
てか去年の10月に、違法DL法が施行された時に
「これでCD売れるしwwww」と高笑いしてた音楽協会の人達
息してますかー?って感じです。
てか去年の10月に、違法DL法が施行された時に
「これでCD売れるしwwww」と高笑いしてた音楽協会の人達
息してますかー?って感じです。
38: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:56:15.94 ID:6eSsp7ZTO
昔の楽曲が良質だったかはさておき、今の楽曲は糞だ
質を語れるレベルじゃない
質を語れるレベルじゃない
41: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:57:13.62 ID:KDqfpcY00
著作権法が改訂されて、CDが売れに売れてウハウハって
聞いたが・・・
聞いたが・・・
42: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:57:14.42 ID:CYA3+7cI0
幅広い層に届けたいんなら、デフレ前と同じ値段で売るなよw
再販制度見直せは済むんだよ
売れないのは高いからだかんね
再販制度見直せは済むんだよ
売れないのは高いからだかんね
43: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:57:16.08 ID:Fc/DCybB0
良質な音楽()
44: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:57:45.21 ID:u1VsJkVh0
CDプレイヤー自体が絶滅危惧種なのに、未だに現実を見ようとしない
45: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:58:04.17 ID:XXemDS/u0
深みにハマったな
46: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:58:06.29 ID:Xarc+pR+0
海外輸入盤しか買ってないわ
47: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:58:11.90 ID:wrrlhHKj0
売れないと言われても、どんな曲かもわからんし、
知ろうとする努力をこちらに求めても困るわ。
ようするに需要がねえんだよ
知ろうとする努力をこちらに求めても困るわ。
ようするに需要がねえんだよ
48: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:58:23.17 ID:96q7y8+F0
音楽は貴族のたしなみ
49: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:58:34.31 ID:uy3xc8sW0
ゼロ円でもイラナイ曲ばかりだ。
50: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:58:39.23 ID:feNrku+k0
趣味の項目から音楽を削ったらお金貯まりました
空耳アワーでちらっと聞く程度で充分です
空耳アワーでちらっと聞く程度で充分です
51: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:59:00.58 ID:qWNVG0vC0
どこがいいのかオサンのオレにはわからんけど
ボカロ聴いてる10代の子は実際多いし
そういう子らには音楽を買うって感覚があんまりないんだろな
ボカロ聴いてる10代の子は実際多いし
そういう子らには音楽を買うって感覚があんまりないんだろな
52: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:59:26.79 ID:D/BffZ3r0
ジョジョのCD(735円)がバカ売れして、アーチスト()のCD(1260円)が
売れない理由を考えてみましょう。
どちらも入ってる曲数(2曲・うちカラオケ1曲)は同じです。
売れない理由を考えてみましょう。
どちらも入ってる曲数(2曲・うちカラオケ1曲)は同じです。
53: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:59:46.96 ID:0KctfKDRP
音楽とかもう聴かないよ
買うとかもってのほか
寄生虫に餌やりたくない
買うとかもってのほか
寄生虫に餌やりたくない
54: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 09:59:47.79 ID:Ab+TLqug0
調べればすぐに判る音楽が売れなくなった原因を調べもせず、
とりあえず違法ダウンロードが原因ってことでなぜなぜ分析してるから、なんにも解決になってない
とりあえず違法ダウンロードが原因ってことでなぜなぜ分析してるから、なんにも解決になってない
55: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:00:10.73 ID:9/mtdXRM0
アニソンは未だにフルをアップする奴が後を絶たないんだな。
しかも日本人。
しかも日本人。
56: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:00:15.17 ID:tIkAwoS+0
衰退することハイペリオン系のごとし
57: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:00:30.49 ID:OdN0rcqKP
★★☆☆【銀座】3.24 「日教組から子供を守れ!」デモ in 銀座 ☆☆★★
平成25年3月24日(日)
水谷橋公園(東京都中央区銀座1丁目12-6)
地下鉄 銀座線,都営浅草線 京橋駅 徒歩1分
地下鉄 有楽町線 銀座一丁目駅 徒歩5分
14:30 集合
15:00 出発
※日章旗・旭日旗大歓迎
※拡声器の持ち込みや特攻服・迷彩服での参加はお断りします
※メタルTシャツは歓迎
主催:ジャパンライジング:。
http://www.japanrising.com/
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
平成25年3月24日(日)
水谷橋公園(東京都中央区銀座1丁目12-6)
地下鉄 銀座線,都営浅草線 京橋駅 徒歩1分
地下鉄 有楽町線 銀座一丁目駅 徒歩5分
14:30 集合
15:00 出発
※日章旗・旭日旗大歓迎
※拡声器の持ち込みや特攻服・迷彩服での参加はお断りします
※メタルTシャツは歓迎
主催:ジャパンライジング:。
http://www.japanrising.com/
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
58: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:00:36.24 ID:S9LhHEko0
CD一枚高すぎるんだよ。
アルバムは納得できるけど、あれしか入ってないのに1300円ぐらい取るなんてボッタくり
アルバムは納得できるけど、あれしか入ってないのに1300円ぐらい取るなんてボッタくり
60: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:00:48.49 ID:66bZ6gib0
街に音楽を戻せよ 今は新曲を聴くチャンスが皆無の状態だぞ
>>60
ろくな新曲が無いんだよ
ろくな新曲が無いんだよ
>>60
前みたいに有線でもスーパーでも流せばいいのにね
実際俺店頭で新曲聞いて、歌詞ググッてCD買ったこと何度か
ありますよ。
前みたいに有線でもスーパーでも流せばいいのにね
実際俺店頭で新曲聞いて、歌詞ググッてCD買ったこと何度か
ありますよ。
>>60
田舎なの?
田舎なの?
>>60
以前はスーパーの有線でいろんな曲流れていたが今はせいぜいBGMぐらいだな
カスラックが金払えとか言ってスーパー業界が「金とるならもう流さない」って方向性になったんだろうか
以前はスーパーの有線でいろんな曲流れていたが今はせいぜいBGMぐらいだな
カスラックが金払えとか言ってスーパー業界が「金とるならもう流さない」って方向性になったんだろうか
>>148
店のオリジナル曲掛ける所がかなり増えた印象
店のオリジナル曲掛ける所がかなり増えた印象
61: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:00:58.76 ID:HV9L/sX10
まだ勘違いしてるんだな
もうDLなんかしないだろ
もう興味がねえんだよ馬鹿
もうDLなんかしないだろ
もう興味がねえんだよ馬鹿
62: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:01:06.22 ID:ukJM7sNE0
違法DLしてまで聞きたい曲が無い
65: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:01:56.71 ID:AI6Tni9t0
こいつらの高給になってると思うとCDなんて買う気にもならんわ
67: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:02:13.81 ID:IkYn6Jg70
どうぞどうぞ。ご自由にどうぞ。
その気になればyoutubeからエンコすることだって簡単だろうけど、それすらやる気もおこらない。
CD買う気なんてさらさら起こらない。
その気になればyoutubeからエンコすることだって簡単だろうけど、それすらやる気もおこらない。
CD買う気なんてさらさら起こらない。
68: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:02:34.92 ID:Ysrdr7r70
「幅広いユーザーに良質な音楽を届けるため
握手券商法は駆逐します」
くらい言えよ。
握手券商法は駆逐します」
くらい言えよ。
69: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:02:41.90 ID:9/mtdXRM0
西野カナは新曲でも相変わらず両手広げすぎでクソワロタw
半分ネタでやってんのか。
半分ネタでやってんのか。
70: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:02:43.07 ID:3on+rF9q0
タダで配信されても聞きたいとすら思わない曲だらけだなぁ
71: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:03:05.16 ID:3qX2XJj50
つまらない”新曲”よりyoutubeで流れてる素人のオリジナル曲の方がクオリティー高かったりするしな。
まあ、せいぜい頑張ってくれや。今時、違法downloadしてまで聴きたい曲なんて無いけどな。
本当に好きならアーティスト応援の為にも金出して買うだろ。
本当にいいものしか生き残れない時代になりつつあるんじゃね?
大体、音楽業界が縮小してるのは音楽鑑賞が他の楽しみに取って代わられたからだろう。
ゲームやスマホにPCが普及してなかった頃の基準で考えたらいかんよ。
大体、CD高いよ。アイドルのアルバムなら500円位が妥当な価格だろ。
何時まで殿様商売してんだよ。
まあ、せいぜい頑張ってくれや。今時、違法downloadしてまで聴きたい曲なんて無いけどな。
本当に好きならアーティスト応援の為にも金出して買うだろ。
本当にいいものしか生き残れない時代になりつつあるんじゃね?
大体、音楽業界が縮小してるのは音楽鑑賞が他の楽しみに取って代わられたからだろう。
ゲームやスマホにPCが普及してなかった頃の基準で考えたらいかんよ。
大体、CD高いよ。アイドルのアルバムなら500円位が妥当な価格だろ。
何時まで殿様商売してんだよ。
73: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:04:40.50 ID:N3qUcEp30
音楽に金払う価値が無いだけ
音楽に限らず価値に見合う物を作らないと誰も買わない
マーケティングの基本だろ
音楽に限らず価値に見合う物を作らないと誰も買わない
マーケティングの基本だろ
74: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:05:49.16 ID:HKBnMvtNP
マーケティング(笑)とかビジネスモデル(笑)を語っちゃう無職。
75: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:05:57.09 ID:7rSdHvvRP
カスラック様は流石だなー(棒
76: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:06:18.11 ID:1h68yELJ0
音楽・放送・電力
日本が自由化すべきはこの3つや!
日本が自由化すべきはこの3つや!
77: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:06:24.51 ID:sssmOpmS0
こうゆうのやるのって著作権者本人じゃなくて著作権にぶら下がってる寄生虫なんだよね
>>77
いえてる
著作権者は、違法に無料でダウンロードされモチベーションを失い
著作権にぶら下がって規制する者は、無駄な仕事をして金を得ている
いえてる
著作権者は、違法に無料でダウンロードされモチベーションを失い
著作権にぶら下がって規制する者は、無駄な仕事をして金を得ている
>>77
日本の音楽が絶滅するまで吸い尽くすつもりだな
日本の音楽が絶滅するまで吸い尽くすつもりだな
>>77
自称弱者とそれに群がる左翼に似てるよね。
自称弱者とそれに群がる左翼に似てるよね。
78: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:06:32.18 ID:At9f2fDH0
鼻歌を口ずさんだだけで著作権料を徴収しかねないとある団体のイメージが悪すぎて音楽離れしちゃった
79: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:06:36.94 ID:dXzHYycB0
警察庁によると、2009年に殺人事件は戦後最少を記録した。
殺人事件が多かったのは昭和26年から38年あたりだ。
凶悪犯罪はどんどん減っている。しかしマスコミは治安の悪化を喧伝したりする。
以上は良く知られた話。 まだ誤解している者も多いが。
どうしてか、新卒の就職状況についてはデマだらけなのがあまり知られていない。
マスコミが現在だけの就職率を繰り返し繰り返し報道し、新卒が異常な就職難だとの印象を植え付ける。
増えている就職者実数については触れず、率にこだわったとしても、氷河期時分よりずっと良いことも報じない。
また、一部の内定切りをマスコミが異常に大きく扱ったりする。すると、世の中内定切りだらけだと誤解する者が出てくる。
企業も危険な内定切りをやるくらいだったらはじめから不合格にするでしょう。
”新卒だけ”は充分優遇されているのにマスコミがなぜか印象操作でミスリード(ステマか?)をする。
「今の若者には金が無い、昔の若者は金も資産もあってみんな贅沢三昧だった」
「昔の人間は心が優しかった。平和な時代だったのに今は治安が悪い」
「現在は超氷河期絶望期だから旧帝でも半分以上無職か非正規、誰にも未来は無い」
「昔はどんな悪者でも根底には分別があった。加減を知っていた」
「今は300社受けても決まらないなんて普通、中小企業でも入れる奴はまずいない」
「昭和はみんなのんびりしていて牧歌的な時代だった、平成はキレる若者だらけで危険な世の中」
「新卒が就職失敗で1000人自殺した」
「ハングルでメールするのが今のトレンドだ」
「エロ本のせいで性犯罪が激増した、全部規制すれば性犯罪はなくなる」
「著作権法を厳しくすれば、音楽・映像コンテンツがガンガン売れるようになる」
虚偽情報だらけ。
凶悪犯罪は減っているのだ。治安は昔よりはるかに良い状態。
新卒正規就職者数は増えているのだ。新卒の就職状況は氷河期時代よりはるかに良い状態。
なぜ印象操作のミスリードに騙される?
正確な情報を広めて行こうではないか。
殺人事件が多かったのは昭和26年から38年あたりだ。
凶悪犯罪はどんどん減っている。しかしマスコミは治安の悪化を喧伝したりする。
以上は良く知られた話。 まだ誤解している者も多いが。
どうしてか、新卒の就職状況についてはデマだらけなのがあまり知られていない。
マスコミが現在だけの就職率を繰り返し繰り返し報道し、新卒が異常な就職難だとの印象を植え付ける。
増えている就職者実数については触れず、率にこだわったとしても、氷河期時分よりずっと良いことも報じない。
また、一部の内定切りをマスコミが異常に大きく扱ったりする。すると、世の中内定切りだらけだと誤解する者が出てくる。
企業も危険な内定切りをやるくらいだったらはじめから不合格にするでしょう。
”新卒だけ”は充分優遇されているのにマスコミがなぜか印象操作でミスリード(ステマか?)をする。
「今の若者には金が無い、昔の若者は金も資産もあってみんな贅沢三昧だった」
「昔の人間は心が優しかった。平和な時代だったのに今は治安が悪い」
「現在は超氷河期絶望期だから旧帝でも半分以上無職か非正規、誰にも未来は無い」
「昔はどんな悪者でも根底には分別があった。加減を知っていた」
「今は300社受けても決まらないなんて普通、中小企業でも入れる奴はまずいない」
「昭和はみんなのんびりしていて牧歌的な時代だった、平成はキレる若者だらけで危険な世の中」
「新卒が就職失敗で1000人自殺した」
「ハングルでメールするのが今のトレンドだ」
「エロ本のせいで性犯罪が激増した、全部規制すれば性犯罪はなくなる」
「著作権法を厳しくすれば、音楽・映像コンテンツがガンガン売れるようになる」
虚偽情報だらけ。
凶悪犯罪は減っているのだ。治安は昔よりはるかに良い状態。
新卒正規就職者数は増えているのだ。新卒の就職状況は氷河期時代よりはるかに良い状態。
なぜ印象操作のミスリードに騙される?
正確な情報を広めて行こうではないか。
80: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:07:38.53 ID:E2+VvnUu0
幅広いユーザーに良質な音楽を届けるためなら
規制なくした方がいいよね
おためごかし言ってないで儲からなくなるからやめろって言った方がまだ同調できる。
規制なくした方がいいよね
おためごかし言ってないで儲からなくなるからやめろって言った方がまだ同調できる。
81: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:07:40.26 ID:bVy46VAQP
街から音楽が消えた。
82: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:07:54.03 ID:PHPSopqE0
単に興味が無いから買わないだけなんだがな
去年、久々にCDを買ったけど、
その前に買ったのは、6年以上昔だわ
去年、久々にCDを買ったけど、
その前に買ったのは、6年以上昔だわ
83: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:08:00.94 ID:UslMl5gN0
今の日本に良い曲自体無いんだが
どんな良い曲でも
聞かせないと、売れないジレンマ
どんな良い曲でも
聞かせないと、売れないジレンマ
84: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:08:10.69 ID:TEMRQc1t0
わざわざCDなどを買って聞きたい価値がある曲が減ったよねえ。
>>84
アニソンとかだと、ジャケットが描き下ろしだったりするのでそれ
目当てに買ったりもしますが、それ以外はアニソンであっても
気に入ったもの以外は買いませんなぁ
アーティストがどんどん参入してアニソン歌ってるから、高い割に
いい曲がないことの方が多い。
アニソンとかだと、ジャケットが描き下ろしだったりするのでそれ
目当てに買ったりもしますが、それ以外はアニソンであっても
気に入ったもの以外は買いませんなぁ
アーティストがどんどん参入してアニソン歌ってるから、高い割に
いい曲がないことの方が多い。
85: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:08:30.99 ID:YjK8yJIS0
youtubeでタダで音楽が聴けるんだから
金なんて払うやつ減るの当たり前
金なんて払うやつ減るの当たり前
86: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:08:42.77 ID:BTxt2u7o0
おれはこれからカスラックとかそういう寄生虫に感染してないアーティストを応援する
そろそろこういう団体にNOを突きつける歌い手さんが出てきてもいいころなんだけどな
そろそろこういう団体にNOを突きつける歌い手さんが出てきてもいいころなんだけどな
>>86
そういうのが出てこない時点で同じ穴の狢って事じゃないかな
作れる人に群がる寄生虫ではあるが、既に蜜月関係なのよ
そういうのが出てこない時点で同じ穴の狢って事じゃないかな
作れる人に群がる寄生虫ではあるが、既に蜜月関係なのよ
>>100
「商用以外は好きにオレの曲を使ってくれ!でも生活苦しいから買える人はCDも買ってねブログで販売してるよ」
みたいのかっこいいと思うけどな
「商用以外は好きにオレの曲を使ってくれ!でも生活苦しいから買える人はCDも買ってねブログで販売してるよ」
みたいのかっこいいと思うけどな
87: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:08:48.19 ID:fJiE6RTN0
欲しいのがない
それに尽きる
それに尽きる
90: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:10:06.42 ID:rswwl0dQ0
アップ側と戦えよ。
91: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:10:09.45 ID:rMwKnYzY0
良質なて
92: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:10:52.25 ID:VI7pxYHE0
いつまでも円盤に固執するからだ
ネットストアで普通に新譜も売ればいいのに、円盤とずらして売るとか意味不明
せっかく買おうかと思ってたけど、ずらすくらいならレンタルするわw
ネットストアで普通に新譜も売ればいいのに、円盤とずらして売るとか意味不明
せっかく買おうかと思ってたけど、ずらすくらいならレンタルするわw
>>92
固執するならするで、真摯にやりゃそれなりのジャンルになれるんだろうけどなぁ。
固執するならするで、真摯にやりゃそれなりのジャンルになれるんだろうけどなぁ。
93: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:11:20.42 ID:td+LSrbN0
利権確保に必死で見てて見苦しい。
95: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:12:03.01 ID:4b3FvZH80
※■※■※■※■※■※■※■※■※■※
みなさんはあの“国民的アイドル”の【整形前】の写真をご存知だろうか?
今や日本の芸能界は整形しないとデビュー出来ない【衝撃】!”
卒アルが流出!こ、こ、これは・・orz...騙された!
http://twi.im/2013_0321_pic_image_001_jpg
↑
【目、鼻(鼻筋含む)、輪郭、などなど..】
※■※■※■※■※■※■※■※■※■※
96: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:12:15.05 ID:J1r2XTOz0
TSUTAYAに何年も行ってない
最後にCD借りたのも6年くらい前だ
ストックしてるので事足りてるからな
最後にCD借りたのも6年くらい前だ
ストックしてるので事足りてるからな
97: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:12:15.34 ID:KKMND5tq0
それが売上増に繋がるかどうかは知らんが規制強化するのは別にいいんじゃね?
とりあえず見せしめで何人か検挙しないと何の抑止力にもならんぞ
とりあえず見せしめで何人か検挙しないと何の抑止力にもならんぞ
99: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:12:20.57 ID:1Kr6pwtm0
良質な音楽とはなんぞや
>>99
カスラックが蹂躙済みのものを指すんだろw
カスラックの加護を受けると、もれなく著作権者ですらカスラックの許可がいるんじゃなかったっけ?w
カスラックが蹂躙済みのものを指すんだろw
カスラックの加護を受けると、もれなく著作権者ですらカスラックの許可がいるんじゃなかったっけ?w
101: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:12:25.46 ID:+xbqSsDY0
街角で流行歌聞くこともなくなったよな
届いてないわ音楽
届いてないわ音楽
102: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:12:35.37 ID:JZjSvrhI0
これから冤罪が多発することが予想されます。音楽には
興味を持たない、聞かない、関わらない
によりあなたの冤罪防止への安全が保たれます
興味を持たない、聞かない、関わらない
によりあなたの冤罪防止への安全が保たれます
104: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:12:57.46 ID:H6Zm47VA0
そしてCDはツタヤかゲオで買う事が加速するんだな
105: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:13:05.85 ID:2d62wOfA0
人ってのは本当に欲しいものは所有欲とあいまって買うものだよ
全然買ってなかった俺でもサントラCDとかBDとか最近買ったのあるし
聞ければ買う人もいると思うが買わせる努力もなしにこれではな
で良質な音楽って聴き手の判断だよね?
全然買ってなかった俺でもサントラCDとかBDとか最近買ったのあるし
聞ければ買う人もいると思うが買わせる努力もなしにこれではな
で良質な音楽って聴き手の判断だよね?
106: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:13:38.75 ID:eMcReM8qO
今度こそ4月から逮捕続出か
107: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:14:52.32 ID:14unjBlv0
問題が分かっていないな・・・
古い曲をどんどn廃盤にした罪は重い!
古い曲をどんどn廃盤にした罪は重い!
>>107
言えてる
言えてる
109: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:15:56.27 ID:7eALmhC40
中古品やレンタルで安く手に入るし・・・意味ないよ
111: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:16:58.15 ID:NtKB45it0
自分の首を自分で絞めてる様にしか見えない。過度の規制は業界自体を萎縮させる。
実際に本当に好きな曲やアーティストはCDで欲しいしコレクションもしたいと思う。
自分たちの利権を守るために日本の音楽を心中させるこの変な団体は消滅すべきだ。
実際に本当に好きな曲やアーティストはCDで欲しいしコレクションもしたいと思う。
自分たちの利権を守るために日本の音楽を心中させるこの変な団体は消滅すべきだ。
112: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:17:18.02 ID:lvE0P3uR0
この頃は、つべで落としてしばらく聴いて、音質に物足りなくなったらCD買うパターンが多いな。
規制されたら曲を知るきっかけの大部分を閉ざされるようなものだから
すでに知っているアーティストのものしかCD買わなくなる。
規制されたら曲を知るきっかけの大部分を閉ざされるようなものだから
すでに知っているアーティストのものしかCD買わなくなる。
113: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:17:25.66 ID:53hQpf3R0
生活必需品じゃないんだから締め付けたら売れなくなるのに
それがわからないのかな?
むしろ締め付け緩めて薄利多売の方が儲かって
自分達の懐も潤うっていう発想は無いのかね?
それがわからないのかな?
むしろ締め付け緩めて薄利多売の方が儲かって
自分達の懐も潤うっていう発想は無いのかね?
114: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:17:46.60 ID:8UJi88Ft0
これを言うんなら
全ての楽曲を良質な形で販売提供する義務があるのだが
さて、全部復元できるんかい?
手に入らないものが多いのだが
全ての楽曲を良質な形で販売提供する義務があるのだが
さて、全部復元できるんかい?
手に入らないものが多いのだが
115: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:18:15.86 ID:qd59ML+aO
良質な音楽を届けるためならただでCD配れば?
117: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:18:33.65 ID:vTEj+ZKU0
DL規制しても売れないもんだから必死になってるなww
その必死さを製作に向ければまた売れるかもしれないぞww
その必死さを製作に向ければまた売れるかもしれないぞww
118: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:18:57.19 ID:tIkAwoS+0
2010年代の新曲は知る機会がないから
違法ダウンロードもおこらないだろう
違法ダウンロードもおこらないだろう
119: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:19:12.13 ID:l4VR0xKc0
古い曲しか 聞いてないww
>>119
> 古い曲しか 聞いてないww
オレも身の回りもみんなそうだな
せいぜい旧い曲をレンタルか中古買いか再販買いかの違いだけ(誰が個人情報垂れ流しなダウンロードなんかするかよとwww)
こないだもレコード→CD切り替わり期にレコードで買っちまってたせいで長らく聴けなくなってたヤツを再販や中古に買いに行ったくらい
ここまで世界規模で新譜も新規タレントも製作者もと才能面からして絶望的な時代に規制強化傾倒は虫の息な稀少客層を根絶やしにするだけだと思うな
まあ余りにカネコネで進め過ぎたジャンルらしく「屑ゴミでも後継者」を許した三國志・蜀の末路みたいだなwwwwwwwwwwwwwww
> 古い曲しか 聞いてないww
オレも身の回りもみんなそうだな
せいぜい旧い曲をレンタルか中古買いか再販買いかの違いだけ(誰が個人情報垂れ流しなダウンロードなんかするかよとwww)
こないだもレコード→CD切り替わり期にレコードで買っちまってたせいで長らく聴けなくなってたヤツを再販や中古に買いに行ったくらい
ここまで世界規模で新譜も新規タレントも製作者もと才能面からして絶望的な時代に規制強化傾倒は虫の息な稀少客層を根絶やしにするだけだと思うな
まあ余りにカネコネで進め過ぎたジャンルらしく「屑ゴミでも後継者」を許した三國志・蜀の末路みたいだなwwwwwwwwwwwwwww
>>119
いやホントそう
自分が生まれる前の聞いてるのが増えた
いやホントそう
自分が生まれる前の聞いてるのが増えた
>>201
その古い曲すらYouTubeで聴いてるわ。
保存してiPodとかに入れるのもめんどい。
その古い曲すらYouTubeで聴いてるわ。
保存してiPodとかに入れるのもめんどい。
120: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:19:39.43 ID:44G47S7/0
テキストに掲載できるレベルの典型的な老害
121: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:19:49.73 ID:BTxt2u7o0
変な団体が強気になればなるほどCDが売れなくなる法則
122: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:20:20.96 ID:oN1wz/YN0
この件は日本産業の破壊工作をしてる反日左翼が黒幕だから本丸は取り締まれない
だから利用側の庶民を徹底的に叩いて違法DLさせないようにする
これは正しい姿なのか?提供側の摘発が本来あるべき姿なんじゃないのか?
だから利用側の庶民を徹底的に叩いて違法DLさせないようにする
これは正しい姿なのか?提供側の摘発が本来あるべき姿なんじゃないのか?
123: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:20:48.23 ID:fnPKZzz3O
>>違法な音楽アップロードの探索および削除要請件数の大幅な拡大を図る
違法なアップロートした奴を片っ端から逮捕すりゃいいのにそうしないのは
本音ではアップロートで音楽の普及させて欲しいが
DLする奴だけを取り締まりたいからだろ
違法なアップロートした奴を片っ端から逮捕すりゃいいのにそうしないのは
本音ではアップロートで音楽の普及させて欲しいが
DLする奴だけを取り締まりたいからだろ
124: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:20:58.53 ID:/dHQSyUZ0
> 幅広いユーザーに良質な音楽を届けることができるよう
最初から腐っているmp3などは禁止して、無圧縮か可逆圧縮で販売しろよ
最初から腐っているmp3などは禁止して、無圧縮か可逆圧縮で販売しろよ
125: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:21:18.40 ID:9A/KCH9U0
新しく出すならやっぱレコードでしょう
音楽に金払う世代はレコード世代だし
音楽に金払う世代はレコード世代だし
126: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:21:40.39 ID:Dku6MvHg0
搾取することしか頭にない無能集団のやりそうな事だな
127: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:22:33.73 ID:74hTMKod0
音楽だけですか
>>127
テレビで推してる物、ってのからして嫌な物になってるからなぁ
正直な話、音楽だけでもないね
テレビで推してる物、ってのからして嫌な物になってるからなぁ
正直な話、音楽だけでもないね
128: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:22:54.20 ID:vayBu3eK0
あらやだぁ…馬鹿が規制する側に回ると
思った効果が出ない = 規制が足りないって
失敗を認めず締め上げ続けるのホントだったんだwwwww
思った効果が出ない = 規制が足りないって
失敗を認めず締め上げ続けるのホントだったんだwwwww
129: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:24:41.73 ID:9PrwL3l40
>昔の音楽はコンプかかってないとでも?
>バーカw
「バーカw」って、まるで気違いか白痴かよ、って思うような書き方だな。
見た目は健常者中身(精神、心理)はカタワってところか・・・()嘲笑
>バーカw
「バーカw」って、まるで気違いか白痴かよ、って思うような書き方だな。
見た目は健常者中身(精神、心理)はカタワってところか・・・()嘲笑
130: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:25:30.75 ID:/eU7LZw9O
別スレの「4月からの新生活にテレビを買わない人が増えてる」に通じるな
メディアが意地になればなるほどどんどんお客は引き逃げていくwwwww
テレビも音楽も新聞雑誌もと全てがそうじゃんwwwwwwwwwwwwwww
メディアが意地になればなるほどどんどんお客は引き逃げていくwwwww
テレビも音楽も新聞雑誌もと全てがそうじゃんwwwwwwwwwwwwwww
>>130
だな、時代の流れに着いていけてないっていうか
いつまでも昔の成功例をなぞるばかりで、新しいモデルを作ろうとしないんだな
だな、時代の流れに着いていけてないっていうか
いつまでも昔の成功例をなぞるばかりで、新しいモデルを作ろうとしないんだな
131: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:25:41.89 ID:BTxt2u7o0
アーティストのみなさん
野菜もそうだけどこれからは生産者がお客さんに直接ものを売る時代ですよ
「お前ら新曲出来たから直接俺の家までCD買いに来い」とかやって握手の一つもしてやれば売れまくるぞ
野菜もそうだけどこれからは生産者がお客さんに直接ものを売る時代ですよ
「お前ら新曲出来たから直接俺の家までCD買いに来い」とかやって握手の一つもしてやれば売れまくるぞ
133: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:27:07.79 ID:IUg9rRb10
ようつべから落とすよ
134: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:28:00.10 ID:tkSeZ1xjO
音質大差ないなら買わねえわな
136: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:29:36.39 ID:IayzUNj00
無駄金使って無駄なことやって無駄に音楽離れさせるだけ
137: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:29:46.66 ID:gWSFzqnr0
私的ダウンロ-ド取締>誰もきかなくなる>プレゼンするところがなくなる>縮小>売上減少
の繰り返し
の繰り返し
138: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:30:11.43 ID:q5dDj7YV0
なぜ違法ダウンロードを対策したら良質な音楽の提供になるの?
まったく結びつかない気がするんだけど
まったく結びつかない気がするんだけど
139: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:32:21.68 ID:fWUbdDvA0
JASRACはこういうこと :::ケツ毛まで毟り取ら・・ ::\ :::::::/__. .|ガンガン
はしたくなかったんです / | 音楽ヤクザ |\:/ |喫茶| . | ./
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\ ̄ ̄ ̄ ̄/: ̄ \ ::::::/::/::/.  ̄ ̄ . |. | |
/ カスラック \ /:::::  ̄ ̄:/:::::/ .| へ.//|
/ .\ 巛:ヽ 彡::::::::/ (\/,へ \|
l:::::::::. \ ∧∧∧∧. /| ◎\/ \ /
|:::::::::: ⌒ ⌒ | \ < J > | | | |
|::::::::::::::::: \___/ | \< A > l | | |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ < S >. l |三三三| | | |
.-―――――――――――――――< の .R >――――――――――――――
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ < 予 . A >\ ガチャ ./||ミ 今日こそキッチリ耳揃えて
r777777777t \.< 感. C > \ / ::::|| 払ってもらいまっせ!
j´ニゝ l| カスラック / ∨∨∨∨ \ /:::::::::::||____
〈 ‐ビートルズ .l|_ ___ /使用料をよこせ!!\. |::::::::::::::|| カスラック \
〈、ネ.. イエスタディ l|::::::|―|:::::::::::::::| /___ ___ ヽ. \|::::::::::::::||__ ___ ヽ
ト | .と/ \_/ / |::::::::::::::::|―|:::::::::::::::|―l \::::::::::||:::|―|:::::::::::::::|―
ヽ.|l.著作権料 .〈 \_____/ /:: \_/ \_/ .| . \:::::||./ \_/
|l 1600万 lト、_.\/ /::::::::::::: \___/ | \l| .___/
|l__________l| \. /:::::::::::::::::: \/ ノ \.\/
はしたくなかったんです / | 音楽ヤクザ |\:/ |喫茶| . | ./
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\ ̄ ̄ ̄ ̄/: ̄ \ ::::::/::/::/.  ̄ ̄ . |. | |
/ カスラック \ /:::::  ̄ ̄:/:::::/ .| へ.//|
/ .\ 巛:ヽ 彡::::::::/ (\/,へ \|
l:::::::::. \ ∧∧∧∧. /| ◎\/ \ /
|:::::::::: ⌒ ⌒ | \ < J > | | | |
|::::::::::::::::: \___/ | \< A > l | | |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ < S >. l |三三三| | | |
.-―――――――――――――――< の .R >――――――――――――――
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ < 予 . A >\ ガチャ ./||ミ 今日こそキッチリ耳揃えて
r777777777t \.< 感. C > \ / ::::|| 払ってもらいまっせ!
j´ニゝ l| カスラック / ∨∨∨∨ \ /:::::::::::||____
〈 ‐ビートルズ .l|_ ___ /使用料をよこせ!!\. |::::::::::::::|| カスラック \
〈、ネ.. イエスタディ l|::::::|―|:::::::::::::::| /___ ___ ヽ. \|::::::::::::::||__ ___ ヽ
ト | .と/ \_/ / |::::::::::::::::|―|:::::::::::::::|―l \::::::::::||:::|―|:::::::::::::::|―
ヽ.|l.著作権料 .〈 \_____/ /:: \_/ \_/ .| . \:::::||./ \_/
|l 1600万 lト、_.\/ /::::::::::::: \___/ | \l| .___/
|l__________l| \. /:::::::::::::::::: \/ ノ \.\/
140: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:32:25.14 ID:cSMY1dNK0
ラヂオで沢山。
タダだと思えばクソ歌が掛っててもまぁ許せる。
アレを買えだ?ふざけんなw
タダだと思えばクソ歌が掛っててもまぁ許せる。
アレを買えだ?ふざけんなw
141: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:33:18.95 ID:Lb24xKxa0
良質かどうかはしらんけど、ぽぽぽぽーんは俺にしたら久々の新曲
ネタとして歌詞も覚えたし、ようつべのパロディもみた
で、全部アウトなん? こわすぐる。どうせいゆうんや?
ネタとして歌詞も覚えたし、ようつべのパロディもみた
で、全部アウトなん? こわすぐる。どうせいゆうんや?
142: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:33:35.67 ID:rLOoiC5iP
どうしてVHSデッキは衰退したのか。
どうしてワープロ専用機は衰退したのか。
どうしてテレホンカードは衰退したのか。
衰退していったもののほとんどは、それに代わるものが普及したからだ。
じゃあ、どうしてCDがいつまでも普及すると思えるのか。
日本レコード協会がそう考える根拠を知りたい。
どうしてワープロ専用機は衰退したのか。
どうしてテレホンカードは衰退したのか。
衰退していったもののほとんどは、それに代わるものが普及したからだ。
じゃあ、どうしてCDがいつまでも普及すると思えるのか。
日本レコード協会がそう考える根拠を知りたい。
143: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:34:03.36 ID:YQCpTXf80
なんでもかんでもカバーばっか出すのやめろよ
もういいかげん「またか」って思うだけ
そんなのはCD買ってまで聴きたいと思わない、DLで十分
あんなの制作側の怠慢だろ
もういいかげん「またか」って思うだけ
そんなのはCD買ってまで聴きたいと思わない、DLで十分
あんなの制作側の怠慢だろ
>>143
カバーつーかリメイクつーか、昔のアニメの主題歌までやるようになってるからな
松屋で飯食ってたらタッチの主題歌のリメイクみたいのがかかったが、元は青春
少年少女の歌なのに、リメイクでは娼婦の歌みたいになってて最低だったわ
よくぞここまで下劣にできるなと
誰がCD買うんだアレ
カバーつーかリメイクつーか、昔のアニメの主題歌までやるようになってるからな
松屋で飯食ってたらタッチの主題歌のリメイクみたいのがかかったが、元は青春
少年少女の歌なのに、リメイクでは娼婦の歌みたいになってて最低だったわ
よくぞここまで下劣にできるなと
誰がCD買うんだアレ
144: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:35:05.55 ID:P+pplzGlP
AKBが音楽をダメぽにした。
CDに握手券付けて売るような商法。
握手券さえ手に入れたら後のCDは要らんからゴミ箱行き。
無残に燃えないゴミの日に捨てられてる画像見てショックやったわ!
まず先に秋豚締めてくれぃ!
CDに握手券付けて売るような商法。
握手券さえ手に入れたら後のCDは要らんからゴミ箱行き。
無残に燃えないゴミの日に捨てられてる画像見てショックやったわ!
まず先に秋豚締めてくれぃ!
145: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:35:36.00 ID:BTxt2u7o0
違法ダウンロード監視に人員や予算を付けてアーティストを売り上げを摂取するんですね
アーティストもぼったくられて大変だね♪頑張っていい曲作れば作るだけこいつらが儲かるだけでっせwwww
おそらく協会の連中の子供たちでも雇ってネットをするだけの簡単なお仕事でもさせるんだろうなwwwその給与はアーティストの皆さんのCDの売り上げですwwww
アーティストもぼったくられて大変だね♪頑張っていい曲作れば作るだけこいつらが儲かるだけでっせwwww
おそらく協会の連中の子供たちでも雇ってネットをするだけの簡単なお仕事でもさせるんだろうなwwwその給与はアーティストの皆さんのCDの売り上げですwwww
146: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:35:43.89 ID:+vi2xUgW0
ダウソどころか聴いてないから俺には全く関係ないな。
147: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:36:27.45 ID:xO4YzHph0
中国に何か言えるのかな
149: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:37:53.72 ID:2oAOHcvH0
アルバム3000円は高いよなぁ
>>149
20年くらい前はその金額で何枚も買ってたんだよなぁ。
俺が最後に買ったのは、だんご三兄弟のシングルCDだわ。
最後に買ったアルバムCDは思い出せない。
宇多田かglobeあたりのベストか。
20年くらい前はその金額で何枚も買ってたんだよなぁ。
俺が最後に買ったのは、だんご三兄弟のシングルCDだわ。
最後に買ったアルバムCDは思い出せない。
宇多田かglobeあたりのベストか。
150: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:38:42.03 ID:ZVqdfAFM0
ヒント:シナ人
151: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:39:03.79 ID:uQV8v8WKI
アメリカでは日本円で6000万円相当の罰金を受けた女性も出たね。
海外サーバーからでもいきなりアメリカは告訴する方針らしい。
海外サーバーからでもいきなりアメリカは告訴する方針らしい。
152: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:39:29.76 ID:aWwmWLo7O
聴いても何の感動もないから、違法ダウンロードも縁がないw
153: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:39:52.10 ID:2e/TG9Ea0
良質な音楽を提供できてないから音楽関係の売り上げ落ちてるし
バカがきければいいやwとか周りに合わせる程度に知れればイイって
DLしたりするんじゃないのかな?かな?
言い方悪いが当人が良いと思ってるのなら
ジャニやあkbみたく今でも微妙な物でも売れてるのだから
他人が悪いとか決めつけてあほなことやる前に
一度本当に自分たちに非はないのか?本当に良い物を客に提供できてるか?
っての考えたほうがいいと思うわ
バカがきければいいやwとか周りに合わせる程度に知れればイイって
DLしたりするんじゃないのかな?かな?
言い方悪いが当人が良いと思ってるのなら
ジャニやあkbみたく今でも微妙な物でも売れてるのだから
他人が悪いとか決めつけてあほなことやる前に
一度本当に自分たちに非はないのか?本当に良い物を客に提供できてるか?
っての考えたほうがいいと思うわ
154: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:40:24.42 ID:lwLH+AtU0
AKB商法を規制しろよw
あいつらが「枚数だけは捌いてるから」って理由で
チャートとテレビラジオの音楽番組を独占して
音楽終ってるしもうたじゃん・・・
電通、ちょっとは考えろや!
あいつらが「枚数だけは捌いてるから」って理由で
チャートとテレビラジオの音楽番組を独占して
音楽終ってるしもうたじゃん・・・
電通、ちょっとは考えろや!
>>154
いや、逆なんじゃないかな?
好きなら買う、おまけ目当てで買うって人はまだいるんだよね
今の値段なら握手権付きくらいのサービスは必要って事じゃないか?
ってかAKB以外も似たような商法はしてたよな?シークレットライブの当たりくじ
みたいのはさw
いや、逆なんじゃないかな?
好きなら買う、おまけ目当てで買うって人はまだいるんだよね
今の値段なら握手権付きくらいのサービスは必要って事じゃないか?
ってかAKB以外も似たような商法はしてたよな?シークレットライブの当たりくじ
みたいのはさw
156: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:42:37.94 ID:HzgCyzEL0
そもそも音楽で大金稼げた今までがおかしい
FF4で言ったらギルバートだよ?
FF4で言ったらギルバートだよ?
157: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:42:49.13 ID:Wf84Vkdo0
音楽業界は滅ぶかもしれない、でも音楽が死ぬことはないと思うよ
全然心配してないから安心して消えていってください
全然心配してないから安心して消えていってください
158: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:42:51.58 ID:BTxt2u7o0
彼氏のちんこを握ってる女と握手するために大金叩いてCD買うってどうなの?
でその売れたCDがランキング独占とかこれが良質な音楽なんですか?
でその売れたCDがランキング独占とかこれが良質な音楽なんですか?
160: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:43:52.98 ID:mI0PEZiQ0
良質wwwなwww音楽www
だったら駆け出しのアーティスト支援するとかしろよwww
規制の類で好転すると思ってるのかね
潰れるその日までやってろ馬鹿ども
だったら駆け出しのアーティスト支援するとかしろよwww
規制の類で好転すると思ってるのかね
潰れるその日までやってろ馬鹿ども
>>160
当人たちがいかにも「売れ筋狙ってません」て雰囲気出しまくってるのをどうしろと
当人たちがいかにも「売れ筋狙ってません」て雰囲気出しまくってるのをどうしろと
163: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:47:33.21 ID:3XwSGai50
アニメ主題歌みたく,何べんも聞いてるうちに気に入るのもあるのに,
殆ど耳にしないものを買う気になんてなれないなぁ.
殆ど耳にしないものを買う気になんてなれないなぁ.
164: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:48:38.55 ID:VFJfSU460
ダウンロードがどうとか今の音楽ランキング見てから言えよ
思考停止で新しい販売方法を模索するのを阻害しているのはカスラックだろ
思考停止で新しい販売方法を模索するのを阻害しているのはカスラックだろ
165: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:49:07.35 ID:BTxt2u7o0
ゲームなんかでもそうだけどパズドラとか無料のゲームばっかりじゃん
音楽もCDにスポンサーつけて無料で配布したら?そういう時代だと思うんだよね歌詞にスポンサーの名前でも入れりゃ金出す会社もあるだろ
それとか欲しい曲あったら一緒に無料ゲームもDLしなきゃいけないとかスポンサーのCM見なきゃいけないとか
音楽もCDにスポンサーつけて無料で配布したら?そういう時代だと思うんだよね歌詞にスポンサーの名前でも入れりゃ金出す会社もあるだろ
それとか欲しい曲あったら一緒に無料ゲームもDLしなきゃいけないとかスポンサーのCM見なきゃいけないとか
166: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:49:23.74 ID:HzgCyzEL0
昔だって結構みんな金かけずに音楽聞いてたよな
テレビラジオ音源をカセットに録音したり友達に借りたり
テレビラジオ音源をカセットに録音したり友達に借りたり
167: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:50:28.50 ID:dzo1gwos0
そんなの置かれても音楽を聴いてさえいないからなぁ
子供も減ってるし、もう先無いでしょ
金回りの良いうちに事業を縮小してしまえばいいのに
子供も減ってるし、もう先無いでしょ
金回りの良いうちに事業を縮小してしまえばいいのに
168: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:51:22.85 ID:q5O5gUNP0
パターンA
警察 その音楽は違法DLの疑いある
少年 えっ?ちゃんとお金払いましたが
警察 じゃあ領収書と明細書持ってこい
少年 買ったの何ヶ月も前だし、そんなの保存してません
警察 正当に購入した証拠が無ければOUT、だからタイホ
パターンB
警察 その音楽CDは違法コピーの疑いがある
少年 えっ?ちゃんとCD買いましたが
以下同文
もはや音楽は地雷になってしまった
警察 その音楽は違法DLの疑いある
少年 えっ?ちゃんとお金払いましたが
警察 じゃあ領収書と明細書持ってこい
少年 買ったの何ヶ月も前だし、そんなの保存してません
警察 正当に購入した証拠が無ければOUT、だからタイホ
パターンB
警察 その音楽CDは違法コピーの疑いがある
少年 えっ?ちゃんとCD買いましたが
以下同文
もはや音楽は地雷になってしまった
>>168
パターンC
警察 君が聴いてるそのiPodの音楽はなんだ?
少年 えっ?これは音楽じゃないですよ。僕の鼻歌です。
警察 その鼻歌の元ネタはJASRACに登録されている可能性がある。
以下同文
パターンD
警察 なぜ君は音楽を聴いていないのかね?
少年 え?音楽に興味ないですから・・・。
警察 音楽を聴かない若者がいる訳がない。今から令状取って家宅捜索をさせてもらう。
以下同文
パターンC
警察 君が聴いてるそのiPodの音楽はなんだ?
少年 えっ?これは音楽じゃないですよ。僕の鼻歌です。
警察 その鼻歌の元ネタはJASRACに登録されている可能性がある。
以下同文
パターンD
警察 なぜ君は音楽を聴いていないのかね?
少年 え?音楽に興味ないですから・・・。
警察 音楽を聴かない若者がいる訳がない。今から令状取って家宅捜索をさせてもらう。
以下同文
>>192
以下同文にならんw
以下同文にならんw
169: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:52:29.92 ID:2e/TG9Ea0
違法DLを規制監視ってのはやるべきだと思うが
それと音楽の売上が増えないってのは切り離してやらないと
何時まで経っても違法DLが減っても音楽業界が上向く事は絶対にないだろうよ
結局今のままだと違法DLを監視する(キリッってのも少ないアーティストの売上を
搾取して自分たちがウマーする為の言い訳にしか聞こえないね
それと音楽の売上が増えないってのは切り離してやらないと
何時まで経っても違法DLが減っても音楽業界が上向く事は絶対にないだろうよ
結局今のままだと違法DLを監視する(キリッってのも少ないアーティストの売上を
搾取して自分たちがウマーする為の言い訳にしか聞こえないね
171: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:53:42.33 ID:uQV8v8WKI
一度タダの味を覚えたら真面に購入なんかするかよ、それが東亜人の
特性なんだから。権利意識が実態としての物にしか価値を見出せない
下等な段階に有るのが日本人や中国人。
特性なんだから。権利意識が実態としての物にしか価値を見出せない
下等な段階に有るのが日本人や中国人。
172: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:53:50.85 ID:sQuru1DJ0
ぶっちゃけ取り締まりすぎて町に音楽流れてないから
何が流行ってるのか、売れてる歌手が誰なのか知らんわ。
そうなると、存在自体を知らないから買う気も起きん。
違法DLも世の中から減るかもしれんがな。
何が流行ってるのか、売れてる歌手が誰なのか知らんわ。
そうなると、存在自体を知らないから買う気も起きん。
違法DLも世の中から減るかもしれんがな。
173: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:55:11.29 ID:DQd9KPV50
規制をさらに厳しくすれば売り上げは戻る
とかまだ思っているんだろうなぁ
とかまだ思っているんだろうなぁ
174: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:55:37.61 ID:zju5lPir0
違法ダウンロードはどんどん摘発していいよ
でも、CDは買わないけどね
でも、CDは買わないけどね
175: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:56:07.30 ID:pfix/p2c0
良質な音楽www
どこにあるのか教えろよ
どこにあるのか教えろよ
176: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:56:27.73 ID:0KctfKDRP
昔だってアイドルの音楽聴きたくて買ってた訳でもないでしょ?
単純に声聞きたいとか、勿論「応援」の意味もあったのだろう
その頃と今のAKBの売り方なんて変わって無いだろと
総合力で負けてるってとこくらいは認めなよ、他のアーティスト(笑)の皆さんはw
単純に声聞きたいとか、勿論「応援」の意味もあったのだろう
その頃と今のAKBの売り方なんて変わって無いだろと
総合力で負けてるってとこくらいは認めなよ、他のアーティスト(笑)の皆さんはw
177: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:56:55.80 ID:C9+wdHYZO
ダウンロード云々以前に、買う金もなきゃ聞きたい曲も無いしな。
一年に四枚位か?しか買ってねーよ。
一年に四枚位か?しか買ってねーよ。
178: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:57:13.21 ID:vYIubHhy0
無能を放置して有能を懐柔する。
うまいもんだ。
うまいもんだ。
179: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 10:57:20.30 ID:K39DZYA00
CD売上減 → レンタルCDを簡単にPCでコピーできるからだ
→ コピーコントロールCD発売 → 売上回復せずで今はどうなっている?
CD売上減 → 違法なファイルがネット上にあるからだ
→ 著作権法改正強化 → 売上回復せず
CD売上減 → 違法なファイルがネット上にあるからだ
→ 更に著作権法改正強化 → 売上回復はしたか?
根本的に間違っている事に気がつけよな、馬鹿共は
→ コピーコントロールCD発売 → 売上回復せずで今はどうなっている?
CD売上減 → 違法なファイルがネット上にあるからだ
→ 著作権法改正強化 → 売上回復せず
CD売上減 → 違法なファイルがネット上にあるからだ
→ 更に著作権法改正強化 → 売上回復はしたか?
根本的に間違っている事に気がつけよな、馬鹿共は
180: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:00:14.96 ID:N76iQKkh0
そもそも買おうにも、食指動くような音楽流れてないし。
街から音楽が消えた・・・・。
音楽聴く機会ないから、買おうとすら思わなくなった。
youtubeやnicovideoで聞けるし。
街から音楽が消えた・・・・。
音楽聴く機会ないから、買おうとすら思わなくなった。
youtubeやnicovideoで聞けるし。
181: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:00:15.07 ID:cS7zQ6La0
VOCALOID音楽さえあれば、後はいらないです、はいw
182: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:00:46.21 ID:6QaSlXnt0
CDが高すぎる
輸入盤なみに安くしろ
輸入盤なみに安くしろ
183: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:01:00.73 ID:F7W4ShG/0
いまどきCDなんて邪魔でしかないからなwww
184: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:02:06.88 ID:Nbdks3VB0
つーかこれってレコード協会じゃなくて、カスラックがやるべき仕事だよな
185: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:03:05.40 ID:FWlrwgOy0
お金を出して聞きたい音楽が無いのに
売れる訳ねーだろ
AKBオタにたくさんCD売っとけ
売れる訳ねーだろ
AKBオタにたくさんCD売っとけ
186: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:04:02.66 ID:DAOwj+pb0
もうCDはコンサートの券のおまけでいいのかもね
187: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:04:15.91 ID:EIieuvX20
良質な音楽があまり見当たらないんですが
188: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:04:41.55 ID:Gn4peu/10
100キンの名曲CDにすべてで劣る
1曲1円なら妥当な値段である
1曲1円なら妥当な値段である
189: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:05:10.41 ID:2e/TG9Ea0
音楽なんて聞いてもらってなんぼなのに
その聞く機会を自分たちで潰してるからなぁ…
まぁ聞く機会儲けてもらっても今の良質な音楽(笑では
CD買うってことはないだろうけどさ
その聞く機会を自分たちで潰してるからなぁ…
まぁ聞く機会儲けてもらっても今の良質な音楽(笑では
CD買うってことはないだろうけどさ
193: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:10:48.55 ID:g+SwB53E0
さようなら。
194: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:10:49.07 ID:dukW0RoZ0
数年前ラップやヒップホップ曲がこぞって出だしてからもうダメだと思った
195: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:12:31.81 ID:E6kMP0sS0
良質なAKBの音楽?w
>>195
握手拳付きやろ悪質や
テレビから流れる自称J-POPは子供騙しの低質なゴミばかり
握手拳付きやろ悪質や
テレビから流れる自称J-POPは子供騙しの低質なゴミばかり
196: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:13:17.93 ID:c34cALiMO
ラジオとレンタルとYouTubeの公式で充分
買わないよ クッソ高いし
買ってまで欲しいものもないしね
買わないよ クッソ高いし
買ってまで欲しいものもないしね
198: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:15:19.21 ID:N76iQKkh0
俺は曲全部、クラウドに上げてる。
全部で12000曲アップして150Gある。
後8000曲ぐらいアップできる。
日本でもこういうサービスしないかな。
最近、クラウドに保存するのがメインになって聴かなくなった。
何かがおかしい・・・・。
全部で12000曲アップして150Gある。
後8000曲ぐらいアップできる。
日本でもこういうサービスしないかな。
最近、クラウドに保存するのがメインになって聴かなくなった。
何かがおかしい・・・・。
>>198
MP3で?
MP3で?
>>198
【音楽】レコチョク、月額980円聴き放題サービスを開始 J-POP中心に約100万曲以上
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359178456/1
1 名前:パニックスイッチφ ★[] 投稿日:2013/01/26(土) 14:34:16.96 ID:???0
レコチョクは、3月上旬よりJ-POPを中心としたAndroid/iOSスマートフォン向け
定額サブスクリプション音楽配信サービス「レコチョク Best」をスタートする。
月額定額料は980円。
J-POPを中心とした約100万曲以上を、スマートフォンでストリーミングで楽しめる
サブスクリプション型の音楽配信サービス。一度聞いた曲は端末内にキャッシュ(一時保存)
されるため、地下鉄などの通信圏外でも一定の曲数を聞くことが可能という。
音源形式はAACで、ビットレートは128kbps/320kbps。
対応デバイスはiOS 5.0以降のiPhoneと、Android 2.3以降のスマートフォン
(008Z、009Z、104SHは除く)。タブレット端末には非対応で、PCには初夏に
対応予定としている。決済方法はクレジットカードと、ドコモSPモード決済、
auかんたん決済、Apple課金、Google Wallet。14日間の無料トライアルも用意している。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130123_584647.html
レコチョクが、J-POP中心の定額聴き放題サービスを開始
http://recochoku.jp/corporate/pdf/n_20130123.pdf
【音楽】レコチョク、月額980円聴き放題サービスを開始 J-POP中心に約100万曲以上
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359178456/1
1 名前:パニックスイッチφ ★[] 投稿日:2013/01/26(土) 14:34:16.96 ID:???0
レコチョクは、3月上旬よりJ-POPを中心としたAndroid/iOSスマートフォン向け
定額サブスクリプション音楽配信サービス「レコチョク Best」をスタートする。
月額定額料は980円。
J-POPを中心とした約100万曲以上を、スマートフォンでストリーミングで楽しめる
サブスクリプション型の音楽配信サービス。一度聞いた曲は端末内にキャッシュ(一時保存)
されるため、地下鉄などの通信圏外でも一定の曲数を聞くことが可能という。
音源形式はAACで、ビットレートは128kbps/320kbps。
対応デバイスはiOS 5.0以降のiPhoneと、Android 2.3以降のスマートフォン
(008Z、009Z、104SHは除く)。タブレット端末には非対応で、PCには初夏に
対応予定としている。決済方法はクレジットカードと、ドコモSPモード決済、
auかんたん決済、Apple課金、Google Wallet。14日間の無料トライアルも用意している。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130123_584647.html
レコチョクが、J-POP中心の定額聴き放題サービスを開始
http://recochoku.jp/corporate/pdf/n_20130123.pdf
>>213
こういう定額聞き放題とか包括契約とかはOKなのに
なぜ自分でカラオケフル稼働はアウトなんだろうな。
こういう定額聞き放題とか包括契約とかはOKなのに
なぜ自分でカラオケフル稼働はアウトなんだろうな。
200: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:19:27.11 ID:xa3k94xhO
一回聴かないと欲しいかどうか判断出来ないし、アルバムは捨て曲ばっか
考え方変えないと売れませんよ。
考え方変えないと売れませんよ。
203: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:25:59.72 ID:cAWRqlGQI
亡くなってから生前のライブ映像がYouTubeやニコニコに少しずつ投稿されて
それを見た若者から人気が出てる村下孝蔵について、どう考えてるんだ?
未だにCD出てるし、去年にはライブのDVDが発売されたじゃん
それを見た若者から人気が出てる村下孝蔵について、どう考えてるんだ?
未だにCD出てるし、去年にはライブのDVDが発売されたじゃん
204: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:26:18.84 ID:aYgUL1AJ0
大体なんでこんなに高いのか。それにメスを入れず締め付けばかり。
自ら血を流さないと誰からも支持を得ないのは当たり前。
ホントこいつらのガキとか親とか見てみたいわ。
自ら血を流さないと誰からも支持を得ないのは当たり前。
ホントこいつらのガキとか親とか見てみたいわ。
206: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:28:03.92 ID:sP0pC+Wt0
まだ言っていたんだ、こんな事。
じゃ良質じゃないAKBはダウンロードOKってことね。
でも、ダウンロードする価値なんてねーから”いらね。”
じゃ良質じゃないAKBはダウンロードOKってことね。
でも、ダウンロードする価値なんてねーから”いらね。”
207: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:28:12.17 ID:K39DZYA00
今度は1日デート券付きでCD販売しろよ
1000枚に付き1枚の当たりぐらいだな
1000枚に付き1枚の当たりぐらいだな
208: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:29:18.06 ID:Ol9nvpch0
こんな法律いつ出来た?
ダウンロードってどういうこと。
つべできいてもアウトなの?
ダウンロードってどういうこと。
つべできいてもアウトなの?
209: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:29:54.33 ID:SEEtwhIa0
去年はダウンロードで2曲買っただけw
それもyoutubuで見て(聞いてじゃないw)良かったからだけど。
アップされなくなったらもう買わないだろうな。
それもyoutubuで見て(聞いてじゃないw)良かったからだけど。
アップされなくなったらもう買わないだろうな。
210: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:31:08.37 ID:y5qFcpQG0
聞きたい曲がない
212: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:34:17.46 ID:PcE5V3CLO
良質な音楽(笑)
214: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:34:37.60 ID:K2/QAv/O0
街から音楽が消えた
215: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:35:27.50 ID:HdKeQNhw0
だいぶ前だけど公立図書館でCDは無料で借りられると聞いたんだけど
聞きたい曲でもあったら調べようと思って思っているまま数年過ぎた
聞きたい曲でもあったら調べようと思って思っているまま数年過ぎた
216: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:36:38.51 ID:3lT3Z6twO
金出す価値の無い曲ばかりだからだよ。
だからといって違法ダウンロードを容認する訳じゃないけど。
だからといって違法ダウンロードを容認する訳じゃないけど。
>>216
聞く機会がないので価値があるかどうかも判らん状態
聞く機会がないので価値があるかどうかも判らん状態
217: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:38:16.20 ID:ULzOeig/0
最近のJpopはAKBとジャニーズ以外知らない
あ、ももクロは知ってる でも他はどうでもいいくらい興味ない
あ、ももクロは知ってる でも他はどうでもいいくらい興味ない
>>217
今も昔もインディーズは良曲揃いだから適当に漁ってみるといい
今も昔もインディーズは良曲揃いだから適当に漁ってみるといい
219: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:41:37.96 ID:/nkzKot6O
毎週定期的に聞けるアニメOP位しか音楽は耳に残らん
221: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:43:01.03 ID:aIz5rsd00
NO MUSIC, MY LIFE.
222: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:44:34.15 ID:UA+Vu/sK0
>幅広いユーザーに良質な音楽を届けることができるよう
結果は正反対。
負のスパイラルが更に加速。
只で聞いてるのは、只だから聞いてるのであって、金を払ってまで聞くような良質な音楽は無いから。
結果は正反対。
負のスパイラルが更に加速。
只で聞いてるのは、只だから聞いてるのであって、金を払ってまで聞くような良質な音楽は無いから。
223: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:45:16.32 ID:nLAwkKqD0
AKBにゴウリキさんも加わるんだっけ?
最強だなJ-POP
最強だなJ-POP
>>223
ゴウリキってのが誰なのかも知らんw
ゴウリキってのが誰なのかも知らんw
224: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:45:44.22 ID:1ubiUQsY0
自分の権利を守るためって素直に言えばいいのに
これやったからって良質な音楽とやらが届くとは到底思えん
対策費用って事で結局シワ寄せがこっちに来るんだろ
これやったからって良質な音楽とやらが届くとは到底思えん
対策費用って事で結局シワ寄せがこっちに来るんだろ
225: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:47:39.46 ID:nLAwkKqD0
ごめん
「加わる」ってのは「邦楽業界に」って事ね
「加わる」ってのは「邦楽業界に」って事ね
226: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:48:06.33 ID:e3nbnm+R0
がんばれよ日本レコード協会ww
228: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:51:09.79 ID:7KkStR0TP
違法DL対策強化はそれはそれでいいが、売り上げ減少の主要因をそれと結びつけるからダメなんだよね。
自由になる金は限りがあるから、様々なものに分散しているから売れないだけ。
金を出してでも手に入れたいと思わせることが大事だろうに。
ただ、AKB商法のようなものにすがっているといずれは転落すると思うw
自由になる金は限りがあるから、様々なものに分散しているから売れないだけ。
金を出してでも手に入れたいと思わせることが大事だろうに。
ただ、AKB商法のようなものにすがっているといずれは転落すると思うw
>>228
それもそれを上手いだ!よく考えた!とか是としてるからな。
苛立ってる奴もいるだろうけど、作り手が頑張るだけでなく売り手が努力する番だろうと思うけどな。
デフレ、物売れずって現状でメーカーが悪いしか言ってないしな。
何のための広告であり営業活動なんだろうな。
それもそれを上手いだ!よく考えた!とか是としてるからな。
苛立ってる奴もいるだろうけど、作り手が頑張るだけでなく売り手が努力する番だろうと思うけどな。
デフレ、物売れずって現状でメーカーが悪いしか言ってないしな。
何のための広告であり営業活動なんだろうな。
229: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:51:45.71 ID:6aaPmEKw0
今の音楽は金を出す価値はないし金もない
こんなところでは
こんなところでは
230: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:55:52.23 ID:Ioxg4yUk0
違法ダウンロードしてまで音楽聞く連中なんて
音楽関係者くらいしかいないんじゃね?
子供の頃から街中に音楽のない生活してて、
テレビで流れるのも80年代の曲ばかりな
「今時の若者」は音楽を聞く習慣そのものが無いと思うよ
音楽関係者くらいしかいないんじゃね?
子供の頃から街中に音楽のない生活してて、
テレビで流れるのも80年代の曲ばかりな
「今時の若者」は音楽を聞く習慣そのものが無いと思うよ
232: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:56:39.59 ID:i6Qym7ak0
そして秋元互助会とジャニーズとK-POPだけが残るのか
早くタヒねばいい
早くタヒねばいい
234: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:56:50.76 ID:K39DZYA00
最近のBGM、80年代から90年代の曲が多い気がする
最近の新しい曲はないのかいな
最近の新しい曲はないのかいな
235: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:58:59.28 ID:9Mfl+QJo0
TVも観ないし町中でも流行歌を聴く事も無くなった
売る音楽も知る事の無い相手にどうやって売るのw
売る音楽も知る事の無い相手にどうやって売るのw
236: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 11:59:59.68 ID:loq6aq1y0
正直に言えよ、利権を守るためってさ
CD売っても益はアーティストに渡らず殆どお前らに貢がれるのはおかしいよな
CD売っても益はアーティストに渡らず殆どお前らに貢がれるのはおかしいよな
237: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 12:00:04.82 ID:e3nbnm+R0
日本レコード協会やJASRACも極端だが、
違法ダウンロード肯定者はおかしいことに気が付けよ。
それは明らかに違法行為。 違法行為を厳しくするから音楽に触れる機会が減って
音楽産業自体がだめになるとか、一理あるけれどそもそもの問題は
音楽にお金を掛ける人が減ってるので音楽産業が衰退しているだけだ。
ナゼ減っているかというと、若年人口が減っている。
お金を出して買う人も減ってるし、作り手側も人数が減って競争も甘くなりレベルが低くなっている。
違法ダウンロード肯定者はおかしいことに気が付けよ。
それは明らかに違法行為。 違法行為を厳しくするから音楽に触れる機会が減って
音楽産業自体がだめになるとか、一理あるけれどそもそもの問題は
音楽にお金を掛ける人が減ってるので音楽産業が衰退しているだけだ。
ナゼ減っているかというと、若年人口が減っている。
お金を出して買う人も減ってるし、作り手側も人数が減って競争も甘くなりレベルが低くなっている。
239: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 12:02:05.82 ID:Sc+y0XMg0
バカめ
241: 名無しさん@13周年 2013/03/21(木) 12:05:01.56 ID:DWwxDyPU0
もう徹底的にやってくださいな。
結果どうなるのか楽しみだわw
結果どうなるのか楽しみだわw

著作権フリー音楽CD「Battle.」格闘ゲーム風サウンド [CD]
元スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363826656/
コメントする